コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 ウエノ課長 マネジメント各論

「オレは聞いていない」と思うならだいぶヤバい

業務範囲を極小化するのが当世流の賢い振る舞い 減点主義が蔓延した組織内では、責任をできるだけ回避するような行動が尊ばれる。 君子危うきに近寄らず、ではないけれど、とにかくリスクを減らしていくことが賢い振る舞いとなる。 仕 […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 ウエノ課長 マネジメント実践編

逆パワハラにどう対処するか?

権威者が権威を行使しづらい社会環境 パワハラが叫ばれる今日において、管理職は相対的に弱い立場になってしまった。 何かというとハラスメント扱いをされてしまうので、そのまま放置しておくという、そうせざるを得ない、そういったマ […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 ウエノ課長 マネジメント全般

衆議は必ずしも良いものじゃない

最終的な決断はマネージャーが行うべき 新しいことを始める時、マネージャーは決断をしなければならない。 その判断材料を集めようと、部下を含め多くの関係者に話を聞こうとする。 たくさんの情報を集める。 それ自体は悪いことでは […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編

キャラ変はほぼ不可能

ありのままで勝負するという覚悟を持つ 「マネージャーとプレイヤーは違う」「だからマネージャーらしく振舞うべきだ」というアドバイスはマネージャー就任当初によく言われることだと思う。 このアドバイスの内容はその通りで、プレイ […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 ウエノ課長 マネジメント各論

贔屓をしない

もっと褒めて欲しいという欲望の矛先 人というのは他人から評価されたいのだな、ということをマネージャーをやっているとよく感じる。 他人からの評価をできるだけ自分に集めたい、あるカテゴリー内での相対評価を高めたい、という志向 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 ウエノ課長 マネジメント全般

減点主義と加点主義

簡単な結論 マネジメントは加点主義で行うべきだ。 これが今回言いたいことのすべてだ。 これだけで十分であるような気もするが、もう少し詳しく説明する。 能力の低いメンバーを上手に活用するのがマネージャーの仕事 マネジメント […]

2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編

指示やアイディアはペーパーに落とす

部下が話を聞いていないのは悪意があるわけではない 「部下は話を聞いていない」というのはマネージャーにとって「あるある」の事象だ。 何度言っても「そんなこと言っていましたっけ?」という反応が返ってくる。 それこそマネージャ […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 ウエノ課長 マネジメント全般

精神主義はもうやめよう

上手くいかないのは気持ちの問題ではない 何か上手くいかない時に、「気合いが足りないからだ」と言うようなマネージャーには気を付けた方がいい。 もちろん、オリンピックやワールドカップのように本当にギリギリの勝負の時には気持ち […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 ウエノ課長 マネジメント各論

「働かないおじさん」とどのように働くか?

コスパが悪い「おじさん」たち 職場でイライラする原因の1つが「働かないのに高給である人がいる」ことである。 ここで言う「高給」というのは、絶対額が多いということに限らず、仕事量に対しての相対的な給与額が高いということも含 […]

2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 ウエノ課長 マネジメント実践編

腹落ちしていないのなら言わない方がいい

信頼は1日にして成らず 人間というのは不思議なもので、その言葉が本心から出たものなのか、そうでないものなのか、ということを結構な確率で正しく見分ける。 その瞬間瞬間は成否の判断をしていなくても、無意識下ではそのプロセスは […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP