コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 ウエノ課長 マネジメント実践編

敵の敵は味方

外に共通の敵を作る 国際政治みたいなことを最近考えている。 チーム内に揉め事が生じていて、何となく雰囲気がギクシャクしている時でも、外に共通の敵がいると、その緊張が和らぐ、そんなことを思うのだ。 たぶん政治家たちは意図的 […]

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 ウエノ課長 マネジメント各論

決まらない会議

意味のある会議に参加したことがない 会社における無駄な時間ワースト1位は「会議」であると僕は思っている。 入社してから現在まで、「会議をやって方針が明確になった!」「やってよかった!」ということは1度もない、といっても過 […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編

病まないマネジメント

マネージャーは病的であるのがデフォルト 周囲を見回してみると、病的なマネージャーが多いことに気付いてぎょっとすることがある。 たぶん彼ら(彼女ら)は正常だと思っているのだろうけれど、僕から見たら明らかに異常なので、そのコ […]

2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編

話を聞き過ぎるのもまた微妙

話半分で十分 部下というのは勝手なもので、本当に言いたい放題だなと思うことがよくある。 自分のことは棚に上げて、やれあいつが嫌いだとか気に食わないだとか、そんなことばかり言っている。 でも本人の前ではおくびにも出さない。 […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 ウエノ課長 マネジメント実践編

文句ばかり言う部下への対処法

ボランティア感覚のお仕事 権利と義務のバランスが崩れている部下が増えているような気がしている。 何かにつけて「ハラスメントである」と糾弾する風潮が強まった結果、義務の履行を怠り、権利ばかり主張する人が増えている。 もちろ […]

2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 ウエノ課長 マネジメント各論

テレワークの方が生産性が低いって?

テレワークを監視する管理者がいるらしい 経済産業省が2021年2月に発表した調査によると、在宅勤務の方が生産性が低いと回答した労働者は82%にのぼる、とのことである。 調査時期がやや古く、「慣れ」の問題等はあるにせよ、「 […]

2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 ウエノ課長 マネジメント各論

社会人たるもの、たるものたるもの

冠詞をつけて話す人ばかり べき論にうんざりしている。 それは何も今に始まったことではなくて、入社してからずっとそうなのだけれど、令和の時代になっても「社会人たるもの…」という冠詞をつけて話す人が多くて参ってしまう。 そし […]

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 ウエノ課長 組織論

無謬性の原則と日本社会

失敗することを想定したり議論してはいけない病気 「無謬性の原則」という言葉がある。 これは「ある政策やプロジェクトを成功させる責任を負った当事者の組織は、その政策やプロジェクトが失敗した時を想定したり、議論したりしてはい […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編

変な上司に出会ったら

変な上司の指示をかわしながら、成果を上げる難しさ マネージャーになってからもうすぐ7年になる。 その間には何人かの上司の下で、文字通り「中間管理職」として働くことになった。 その中には「変な上司」もいたものである(という […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 ウエノ課長 マネジメント各論

「きちんとする」のは良いことか?

ルール化という呪縛 コンプライアンスなんて言葉が市民権を得た頃から、社会が過剰に秩序を求める方向に動いていると感じている。 何事も「きちんとしなければならない」という呪縛に囚われているような気がしている。 その結果が様々 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP