コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2023年6月

  1. HOME
  2. 2023年6月
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 ウエノ課長 マネジメント実践編

「ぽい」とか「風」とかやめようぜ?

チームの雰囲気が今一つなら、そのマネジメント方法は間違っているのかもしれない 今日の話はタイトルの通りで、「○○っぽい」とか「○○風」といったことは、マネジメントをやる上ではやめた方が良い、なぜなら部下にそれは見抜かれる […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 ウエノ課長 マネジメント全般

吸い取る人と与える人

メンバーに力を与えられるかどうか 会うと疲れる人と、元気が出る人がいる。 エネルギーを吸われる人と、エネルギーを貰える人がいる。 そしてそれはマネージャーの資質を見極める上で結構重要なことのような気がしている。 マネジメ […]

2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編

部下の「どうやって?」に応える為に

マイクロマネジメントに陥らない具体化 マネジメントにおいて大事なのは、部下からの「どうやって?」という問いに対して応えることである。 だがしかし、これができるマネージャーは殆どいない。 大風呂敷を広げる人は多い。 でも、 […]

2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編

目を笑わせる

表情と感情のアンバランス マネジメントの階梯を上がっていくと、目が笑っていない人にエンカウントする確率が上がっていく。 一見すると笑顔のようだけれど、本心は別のところにあって、それが表情とのアンバランスを生んでいる、そん […]

2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編

アンチ・プレイング・マネジメント(APM)

管理職=プレイングマネージャー? 日本では「管理職=プレイングマネージャー」という認識が強いけれど、海外ではそうではない。 マネジメントに専念している。 ここに日本の低生産性の原因(の1つ)があるように僕はずっと思ってい […]

2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 ウエノ課長 マネジメント各論

いじわるな職場

閉じた社会における内輪揉め 人はなぜこうも意地悪になるのか? 職場で働いていると、そう思う時がある。 元々の性格の悪さ、余裕のなさ、単純な憂さ晴らし、嫉妬、まあ色々な要因があるだろう。 その中でも僕が「きついな…」と思う […]

2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 ウエノ課長 キャリア論

頑張り方がわからない時代

なぜ人は働くのか? 仕事をする意味とは何か? そんな中学生みたいなことを思う時がある。 なぜ人は働くのか? その目的とは? 多くの人は飯のタネというか、明日も自分を(そして家族を)生かす為に働いている。 もちろん、それが […]

2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 ウエノ課長 マネジメント各論

脱「井の中の蛙」的育成論

エコーチェンバー的若手社員の増加 井の中の蛙大海を知らず。 若手社員の育成をやっていると、よく思うことである。 そしてその思いは年々強くなっている。 それはただ単に、僕がおじさんになっているからかもしれない。 でも、何と […]

2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 ウエノ課長 マネジメント各論

定性評価はいらない

上司の好みでは? 定量評価と定性評価。 僕の会社では人事評価には2種類あって、それぞれを評価しなさいと言われている(ウェイトは大体半々くらいだ)。 でも、その度にこう思うのだ。 「定性評価ってなんだ?」と。 営業という職 […]

2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 ウエノ課長 マネジメント各論

人が足りない気がするのだけれど…

人手不足時代のマネジメントとは? 人手不足が叫ばれている。 会う人会う人、「人が足りないんですよ…」ということを言っている。 実際に僕のチームでも人員が大幅に削減されている(最盛期から6割減)。 僕の会社の場合はコストカ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP