2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 ファストマネジメント? タイパ・コスパ ファスト映画なるものが流行っているらしい。 ファスト映画というのは、「映画の映像を無断使用し、10分程度の短時間にまとめ、あらすじや結末を解説する違法動画」のことを指す。 これはコンテンツが溢れる現代社会 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ウエノ課長 マネジメント実践編 木を見て森を見ず 個別の事象と全体感 後輩のマネージャーが異動して、異動先で様々な問題にぶち当たるなかで、「まずどこから手をつけたらいいですかね?」という相談があった。 そう言われても現場の状況がわからないので、答えようがない。 でも、そ […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 ウエノ課長 マネジメント各論 客観的な自己評価を 等距離・等身大の自分 自分を客観的に見る。 それはとても難しいことではある。 でも、それができないと、仕事は(もしかしたら人生も)難しくなる。 そんなことを思う時がある。 近すぎもせず、遠すぎもせず、等距離で、等身大の自 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 ウエノ課長 マネジメント各論 人間力ってトレードオフじゃね? 人間力と人間性 マネジメントをする人間には「人間力」が求められるという。 と書き始めてみたものの、僕はあまりこの言葉が好きではない。 人間性という言葉の方が好きだ。 そしてここからちょっと深堀りして、なぜこの言葉が好きで […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 ウエノ課長 マネジメント各論 配属ガチャに外れたら ミスマッチは常に起こる 新入社員・若手の間で「配属ガチャ」という言葉が当たり前のように使われるようになってきた。 気持ちはよくわかる。 でも、それが日本の会社の現状なのだ。 もう少し適切な言葉で言うのであれば、「ミスマッ […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 ウエノ課長 マネジメント実践編 仕事の最大積載量を考える 仕事は自己増殖するもの あなたが何か新しいことをやろうとした時に、部下がイマイチ乗ってこない、そういうことはないだろうか? 内容自体は悪くないはずなのに、なぜかチームのテンションが上がっていない。 そんな時は「仕事の最大 […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 ウエノ課長 マネジメント実践編 言ったらそこで試合終了ですよ 「お前らのせいだ」 リーダーが絶対言ってはいけない種類の言葉がある。 それを言った瞬間に、全ての信頼が失われるような言葉。 そして二度とその信頼が回復することがない言葉。 それは「お前ら(部下)のせいだ」という言葉である […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 ウエノ課長 マネジメント実践編 面子地雷原の歩き方 争いの殆どは「ナメんなよ」から生じる 会社はヤンキー社会だ。 そう言ったら言い過ぎだろうか? いや、決してそんなことはないと僕は思っている。 というのも、大抵の争いごとというのは「ナメんなよ」が根源にあるからである。 恥 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 ウエノ課長 マネジメント各論 評価されることだけが仕事なのか? 評価獲得マシン マネージャーになっても、評価される仕事だけをやる人がいる。 というか、(めちゃくちゃ)多い。 これが僕には不思議である。 折角マネージャーになって、ある程度の裁量を持てるようになって、自分なりの戦略なり戦 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 ウエノ課長 マネジメント全般 三方よしと三方一両損 Win-WinとLose-Lose ビジネスの世界では「三方よし」が誉めそやされる。 三方よしとは、売り手よし、買い手よし、世間よし、と三者皆がハッピーになるような仕事をしようね、という近江商人の理念のことを指す。 否定 […]