コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント各論

  1. HOME
  2. マネジメント各論
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 ウエノ課長 マネジメント各論

徒党を組むな

お腰につけたきびだんご お山の大将になりたがるマネージャーがたくさんいる。 僕はそれを見るたびにウンザリする。 そんなに仲間が欲しいのか、と。 いや、僕だって仲間は欲しい。 でも、権力を元に無理やり仲間にするのではなく、 […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 ウエノ課長 マネジメント各論

課長業に病みそうになったら

理想は早めに捨てよう 新年度を迎え、課長に昇進し、「頑張るぞ!」と希望に燃える若手管理職の人たちにおじさんからのささやかなアドバイスを。 「理想は(早めに)捨てた方が楽だよ」 自分で書いていても身も蓋もないアドバイスだと […]

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 ウエノ課長 マネジメント各論

ダイバーシティとオーダーメイド

留保条件付き賛成 ダイバーシティと聞くと、多様性を尊重しなければならない、様々な人を活用しなければならない、という上から目線の教科書的な響きを何となく感じてしまう。 ポリティカルコレクトネスであるとか、LGBTQであると […]

2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 ウエノ課長 マネジメント各論

真面目さはいらない

常に100%は良いことなのだろうか? 今日の話は前回の話の続きである。 前回は「イジられることが望ましい」というようなことを書いた。 その続きとして、「真面目さはいらない」ということを今日は書いていく。 なぜ真面目さはい […]

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 ウエノ課長 マネジメント各論

イジられる課長とイジれない課長

おじさんはボロが出る 先日後輩のマネージャーから、「どんな課長が今の時代には望ましいんですかね?」と聞かれたので、「イジられる課長がいいんじゃない?」と何の気なしに答えた。 咄嗟の答えだったのだけれど、後からよくよく考え […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 ウエノ課長 マネジメント各論

他人は勝手だ

評価は感情に流される 他人の評価は(あまり)気にしない方がいい。 初任マネージャーへの僕からのアドバイスである。 もちろん万人向けではなくて、どちらかというと他者からの評価を気にしがちな人向けへのアドバイスである(自信過 […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 ウエノ課長 マネジメント各論

マネージャーの評価は去る時に現れる

在任中の評価と異動後の評価 マネジメントの出来というのは曖昧である、ということを何回かこのブログ内で書いてきた。 野球選手のスタッツのように、打率や本塁打数、盗塁数が出る訳じゃないし、仮にチームの業績が良かったとしても、 […]

2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 ウエノ課長 マネジメント各論

思いをぶつけることと相手を動かすことは違う

手段と目的 自分の思いを発露したところで、相手が動くとは限らない。 そんなことは営業をやっていれば当たり前のことである。 こちら側の論理は向こう側の論理とは異なる。 それぞれの言い分がある。 では双方の考え方が折り合わな […]

2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 ウエノ課長 マネジメント各論

「そんなつもりじゃなかった」は通用しない

ハラスメントは受け手の問題? マネージャーをやっておられる方であれば、何かしらの「ハラスメント研修」を受講されたことがあるだろう。 その際によく言われるのが、「ハラスメントとは受け手がどう感じるかが問題である」ということ […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 ウエノ課長 マネジメント各論

仲良さげなチーム

Poison   一見仲が良さそうだけれど、実態はそうでもないチームが増えているように感じている。 他人に干渉せず、他人からも干渉されず、程ほどの距離感を保ったまま仕事をする。 とても望ましい状態のように思われる。 でも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • …
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

ならぬものはならぬ

2025年9月16日

仕事の範囲を極小化する人たち

2025年9月14日

1on1が苦手な人に

2025年9月13日

「サイコパス=優秀なマネージャー」ではない

2025年9月11日

管理職として潰れない為の方法論

2025年9月9日

やりたいことやろうぜ

2025年9月7日

忙しさへの対処法

2025年9月6日

上司と部下の板挟み?

2025年9月4日

一流(と呼ばれるもの)に触れる

2025年9月2日

逃げないマネジメント

2025年8月31日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP